Mハゲとミネラル。Mハゲ予防に必要なのはヨウ素と亜鉛。
◎髪に必要なミネラルとは?
髪はタンパク質で出来ているので、
まずハゲ対策には良質なタンパク質が必要。
でも、もちろんそれだけではダメで、
育毛・発毛を促すには「ビタミン」と「ミネラル」が必要である。
特に、髪の健康に必要とされるミネラルは、
ヨウ素(ヨード)と亜鉛。
海藻にはヨウ素が多く含まれていることから、
「ハゲには海藻」というのは間違っているわけではない・・・が、
私達日本人は、
普段の食事の中で結構「ヨウ素」を摂取してるのだ。
(世界で一番ヨウ素を摂取している民族なんだそうな)
つまり、摂らなければならないのだが、
取り過ぎても?といったカンジ。
普通の食事をしている限り、ヨウ素不足になることはないんだって。
ハゲにはヨウ素
海藻類(昆布、ひじき、ワカメ、海苔など)
魚介類(たら、アワビ、たらこ、サザエ、なまこ、ししゃも、あさり、鰹節)
ヨウ素(ヨード)は甲状せんホルモンの主原料となるミネラル。
新陳代謝を促し、
成長ホルモンの分泌とともに細胞の成長を促進する働きを持つ。
しかし、体に最低必要なヨウ素はわずか(成人では一日0.095mg)。
取り過ぎても問題ないが、
多量に摂取したからといって髪が生えてくるわけではない。
ハゲには亜鉛
肉類(牛肉、鶏肉、レバー)
魚介類(牡蠣、うなぎ、たらこ、かに、はまぐり、するめ)
鶏卵
豆類(大豆、納豆、きな粉、豆腐、カシューナッツ、アーモンド)
穀類(黒米、赤米、ゴマ)
お茶(緑茶、抹茶)
亜鉛はタンパク質の合成や発育に必要な必須ミネラル。
新陳代謝を活発にし、免疫力を高めてくれる。
亜鉛が不足すると、抜け毛が多くなり、肌荒れやシミが目立つようになる。
また「お酒が弱くなったなー」と思う場合も亜鉛不足の可能性有り。
アルコールを分解する脱水酵素は亜鉛が無いと働かないのだ。
ハゲに必要なミネラルまとめ。
ハゲ予防・育毛・発毛にはミネラルが必要であるが、
あまり意識し過ぎる必要もない。
魚介類を中心としたおかずに、海藻類を入れた味噌汁で十分。
和食を基本にして、豆類等を摂るように心がければOKだ。
Mハゲで悩む全ての人に贈る!Mハゲ回復への道!トップページへ
Mハゲとミネラル関連ページ
- Mハゲとタンパク質
- Mハゲの予防、育毛・発毛に必要な栄養素は?どんな食事をしたらいいの?海藻類を食べれば髪は生えてくる?最も大事なのは髪の原料となる「タンパク質」(アミノ酸)を摂取すること!育毛剤だけ使ってもダメ!きちんとした食生活が育毛の第一歩。
- Mハゲとビタミン
- Mハゲの予防、育毛・発毛に必要な栄養素は?どんな食事をしたらいいの?ハゲに必要なビタミンはビタミンA、ビタミンB6、ビタミンE。これらを摂るには緑黄色野菜や海藻類、レバーや魚介類、卵などが効果的!
- Mハゲと油
- Mハゲにサラダ油は危険?サラダ油などの安い油に含まれるトランス脂肪酸は血液をドロドロにしてしまい、育毛・発毛を妨げ、抜け毛を促進してしまうのだ。Mハゲ予防、回復のタメには、まず油を変えよう!オススメはエキストラヴァージンオリーブオイル!
- Mハゲ用食事例
- Mハゲ予防、Mハゲ防止、Mハゲ改善のための食事例を紹介しよう。ハゲ改善は育毛剤や習慣改善だけではだめ。何より食事が大事である。では、ハゲ改善の為にはどんな食事を摂ったらいいのか?具体的な食材を見てみよう。
- Mハゲ用サプリメント
- Mハゲ改善、Mハゲ回復のためのサプリメントは?現在人の食生活で「ハゲ回復」のための理想的な食事をするのは難しい・・・そこで、ハゲ回復用の栄養補助にサプリメントが大活躍!管理人のオススメサプリメントは?